ちょっとだけ米坂線へ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

別件の用事で出掛けたのですが、


埼玉県の友人宅から帰宅するのに、何故か新潟周り・・・


そう、新津駅と米坂線に行く為です。


28日、午後1時頃にやっと新津駅に到着しました。


しかしながら、疲れの為か頭痛を起こしており、不調なのでした・・・しょぼん


タラコちゃんと、後ろの車庫のなかにキハ52の国鉄一般色が居ます。


タラコちゃんは、キハ47 515っぽいのですが、52は127かな?


一番西側の奥には、風っこの片割れも居ました。


DE10 1700



ホームに近い方の車庫にも、52の国鉄色がいました。

後ろには、多分タラコの47 514が繋がっていると思うんですが

暗いし見えません。



角度を変えて奥側も


青に挟まれたタラコちゃんは、40 583かと・・・

隣の編成は、青47の4連でした。


転車台の奥には、ラッセルが居ました。

DE15 1530 複線用ですね。


さて、時間的にA2後半に入った急行色の1130Dには間に合わない為、


米沢から戻って来るのを撮れればOKって事で、


のんびりと今泉近辺まで移動しました。


途中、羽前沼沢駅の手前のトンネルを出た所で、ネズミ捕りをしてました。


運良くといいますか、、ペースの遅いトラックの後ろに居たので、


ご用にはならずに済みました。


良かったのんびりモードの時で・・・

(お急ぎモードなら結構やばかったはずなので)


と、途中で風っこが今泉駅に居るのを思い出したので、行ってみると、


A1運用の52と並んでいました。


この後は、お気に入りの犬川の踏切で・・・


1146D(A1運用)

米沢側からキハ47 520 + 52 102 

最近ここでピント合いませんガーン



後追い


1133D(A2運用)

ここは、遠くから来るのが見えて好都合です。


過ぎ加減な桜と、雪山(天元台スキー場)をバックに


米沢側から キハ58 1022 + 28 2371

後追いでもピントが・・・しょぼん


帰りにちょっとだけ寄りましたって感じでしたけど、


体調も良くなかったので、ここで終了して帰宅しました。


短いですが、動画です。