行ってきました。春旅行。

地獄のような苦しみの果てに立てた計画、その実行日が来たのです。

 

連休に娘夫婦が孫を引き連れた帰省で老夫婦は疲れ果てました。
が、3月から計画していた「箱根~諏訪~松本 走行距離800km」の旅行を外すわけにはいかないのだ~

● 初日 目指せ箱根!
カンカン照り続きだった連休のツケが回ったのか、昨日から天気がはっきりしない。
そうそう、少々風邪もひいてしまった。
安全運転を心がけねば。

5時15分に出発して

高速を経て小田原に付いたのが10時。
さぁ、初めての箱根越え・・・
いやぁ、こんなにきつい坂が続くとは思わなかった。
箱根大学駅伝では、この酒を走り続けるんだ・・・
「山の神」なんて言葉が使われるのがやっと分かった。

● お楽しみの渡辺ベーカリー
やっとの思いでたどり着いた渡辺ベーカリー。
事前に駐車場を確認しておいたものの、駐車ラインを無視した駐車でSLKを止めらない。

wifeを降ろして注文に向かわせ、その間に別の駐車スペースを探す。
でも、箱根に余分なスペースなんて有りません。
仕方なく、向かいのホテル駐車場を借用。

店に入る・・・イートインができるんだ。
いろいろなパンあるなぁ。
おー、さすがに箱根価格!
すでにシチューパンを注文済みなので、追加に何を買うか・・・
papaさま: おすすめは何ですか?
おばちゃん: 梅干しパンですね。
・・・あら、余計な話はしてくれないのね。
パンは高いし、愛想は無いしちょっと残念だなぁ。

● 彫刻の森美術館 11時~14時
SONY エクスペリアのCMを見て衝撃を受けた。
あれから5年・・・・
やっと来ることが出来ました。
起伏のある園内を歩いて回るのは大変。
経路内のオブジェを見ながら、ピカソ館を見る。

休憩所で一休み

コーヒーを買い渡辺ベーカリーのパンを取り出す。

美味しいですけどね・・・もう買いません。

さあ、ステンドグラス館

エクスペディアのCMはこんな画像

ワクワク! 階段を上り

さぁ!

ほー、凄い!

スバラシイ!


んだけど、思っていたスケールの3分の一。
CMでは、室内いっぱいいっぱいに距離を取り、広角レンズで撮ったのね。
それでも十分キレイだし、来た甲斐、見た甲斐があった。
お土産でミニチュア売ってないかなぁ(売ってませんでした・・・)

● 山中湖 岩魚茶舎 を目指せ
今回のテーマの一つに「大きい富士山を見る!」が有る。
が、この天気なので全く見えない。
箱根の山からなら立派な富士山が見えると思っていたのに・・・・
悶々としながら、宿泊先の山中湖を目指す。
御殿場を抜け、道の駅すばしりで一休みし、15:40に岩魚茶舎に到着。
あー、富士山はすぐそこなのになぁ・・・

でも、たどりついた「岩魚茶舎」実に趣が有る。
古びた変な旅館好きの我々の期待を裏切らない。
お風呂は貸し切りなので、早速入湯。

あー、気持ちいい。
夕食は部屋食。

これは一部

ゴーカな旅館料理とは言うよりも、料理上手な田舎のばーちゃんちのようで実にうまい。
御変わり3杯食べました。
仲居さんに、地元民しか知らない絶景ポイントを教えてもらう。
ワクワク!

で、夕食後に夜食の提供!

うわぁ、こんな旅館初めてだなぁ。
素晴らしい演出です!

 

to be continued