ばってん少女隊の「OiSa」が300万再生突破した事を今更寿ぐ | 平凡と非凡の間(小林歌穂・西垣有彩・エビ中・ばっしょーについて)

平凡と非凡の間(小林歌穂・西垣有彩・エビ中・ばっしょーについて)

私立恵比寿中学(エビ中)小林歌穂(ぽーちゃん)推し、元ばってん少女隊西垣有彩(ありっさ)推し、ブログ等は個人の見解であり独り言。sora tob sakana、RAY、ヤなことそっとミュート、MIGMA SHELTER、NELN、PANDAMIC、SAKA-SAMA。

そういえば「OiSa」300万再生おめでとうございます!



ってどんなタイミングで言ってるんだワタクシ。

いや、100万で喜んでたのが今や遠い記憶に感じられるな。

大手事務所所属とはいえ、メジャーをクビになり、インディーズの自主レーベルを立ち上げたアイドルが、これだけのバズを起こしたのだから、これは誇って良い事。

ここから自慢どぅえ~す!

ワタクシ「OiSa」がリリースされた直後からいち早くこれは良いと大絶賛しとった者です!

嘘じゃないです。

ブログ遡って読んでみてね。

九州が所謂異国との交流の玄関口として機能してきた歴史を踏まえつつエキゾ感が云々みたいな能書き垂れとりますな。

そんで、「ばっしょーちゃんにとってもターニングポイントになるかもしれない曲だな~。」とか言ってました!

「歴史に残る仕事」とかも言ってました!

あ、ウザイ?

ウザ~イ!(©️ジャングルポケット斉藤)

でも事実だからな~。

しょうがないよね~。

ま、このぐらいにして。

鯛員(最近言わなくない?)が束になって再生しても到底こんな再生数にはならんわけで、やっぱり一般層にも引っ掛かりがある曲だったんだなと。

YouTubeが伸びたのはやっぱりMVの魅力もあるんだろうね。

映像込みで観たいみたいな。

校長もお気に召したようで…。


そういえば、理事長謎の瀬田さん推しもあったし、ばっしょーはスタダ首脳陣からも推されてます?


ありがたいね。

そして、瀬田さん神々しくなってきてるね…。




ただ、危惧されるのが、アメリカにおけるBlurみたいな事になる可能性。

イギリスのバンド、Blurは「Song2」という曲がアメリカで結構受けてイマイチ受けが良くなかったアメリカでもブレイクした反面、その印象的なサビ?から、それ以来「Woohoo!のバンド」みたいなレッテル貼られちゃった過去がある。

これがBlur/Song2↓


まだ、デーモン頭そんなに禿げてないから男前。

ばっしょーも「オイサ!オイサ!の子達」扱いされる可能性は大いにある。

やはり強烈な印象の曲はそれはそれで世間様に覚えて貰える位、人々に強いインパクトを残す反面、それだけが記憶されてしまい、次が中々難しいというのはある。

ばっしょーには他にも沢山の魅力があるわけだから、やっぱりもっともっと深くばっしょーを知って貰いたい。

そういう意味では再び組んだ渡邊忍さん曲、「わたし、恋始めたってよ!」は重要だ。


そして中々これが良い曲に仕上がったと思う。

ラジオ等で聴いた限りだが…

ちょいロボ加工された歌声と軽めのドラムンベース?ドリルンベース?が軽快な印象を与える曲調、切ない恋心を表現した歌詞、というコントラストがとても魅力的な曲だと思う。

しかしオシャレね~。

渡邊さんとばっしょー相性良いので、もういっそ次のアルバムとか丸々プロデュースして貰っても良いかもとか思ってしまう位。

衣裳も爽やかで良い感じだけど、MVとか作るのかな?


って事で10/23のオンラインサイン会の品が届いた。

今回も愛ちゃんに。


確か「わたし、恋始めたってよ!」レコーディングの時の裏話か最近のお芋情報をとの質問だったかと。

見返そうと思ったらもう消えてた…。

11/6のオンラインサイン会にも参加したので何れそちらの話も。

そう言えば例の食レポ動画観たらTEAM SHACHIの秋本さんから貰ったお芋に悶絶してる愛ちゃんが面白可愛いかったな~。

お芋への偏愛ぶりは青木昆陽をも凌ぐ勢いぞ。


もう自己紹介「ばっしょーの甘藷先生、希山愛です!」に変えよう。

この動画、ばっしょーのストアでたった600円で購入出来るので是非に!

予告編ダイジェストは無料!


さて、届いたMカード、早速ダウンロードしようと思ったら、出来なくて「何で?」って思ったらまだリリース前だった…。

まあ、そのぐらいリリースが待ちきれない曲って事で!

終わり!