クモハ485⑨ | DTモデルス製作日誌

DTモデルス製作日誌

鉄道模型カスタムオーダー専門店DTモデルスの製作日誌ブログ

クモハ485製作進行中です。


2-4位側のルーバーの製作の続きです。

元のデティールを削り落としたので1-3位側と同様にベース部分を貼り付け&厚み調整で削り込み。

こちらのほうがデテールが多いので気を遣います。

次にルーバーを作ります、コレが大変。

一段分の幅に切り出したプラ板にPカッターで筋彫りしていくわけですが、

削った場所がわかり易いようにグレーに塗装してから彫っていきます。

ちょっとでもズレたらやり直しになるので慎重に・・・、

深く削りすぎると切れてしまうのでコッチも気をつけて・・・。


それでも何回か作り直しましたけど・・・。


出来上がったルーバー等をパズルのようにはめ込んで加工完了です。

まだボルトのモールドをつけてませんがそれは後ほど。


次は前面ステップの大型化とタイフォンの変更になります。