ワイルドベリー、悪魔の実のような毒々しい見た目に食すことなく放置。一巡したのか別のはなが咲いてきました。一度は食べとこう😅

バジルも漸くそれらしくなってきました。もうちょいおおきくなったら、バジルサンドつくろう!早く食べたい‼️


トマトも実ができていました。確実に成長しています!嬉しいですね😁

キュウリも実ができていました😁

みかんも小さな実ができていました。楽しみが増えました😁

ミニきゅうりのピノキオが、成長著しく、毎日蔓を伸ばして成長中❗

最近の週末の楽しみが菜園の様子見。あー、幸せ😆🍀
うちの菜園の今

ミニきゅうりのピノキオはよく育ち元気❗
デルモンテのミニトマトも順調に成長中❗
そのとなりに植えた、普通のキュウリの苗2本は、、、


跡形もなく虫に食われてしまった‼️悔しすぎる。
以前、種から育てたとき芽が出る度に虫に完食されてしまったこともあり、土を入れ換えての再挑戦でした。犯人はナメクジだろうか。かなり悔しいムキー


昨年作ったジャガイモやサニーレタスがが残っていたらしく育って来ました‼️ 一つでも実になるとうれしいな😁バジルの育ちが悪いな~

レタス❗

バジル❗  どくだみが繁茂しているのをなんとかせにゃ


サントリーの強健野菜キュウリはよく育っている😃
スイートミニトマト、これがもっとも元気😃✨
サントリー本気野菜のミニトマトはやはり枯れてしまった😱

サボテンの花も咲きました😁40年ほど前に一切れのウチワサボテンのはから大きく育ちました。虫たちがたくさん集まっている



結局、7本の苗を植えたが、キュウリ2本、トマト1本がダメになってしまった😅
うちの畑がだめなんかな
苺の様子です!
葉っぱは大分大盛です!

それにしても、あまり美味しそうに見えない😅
小さい上につぶつぶが大きいです。これが正しいのか


よく見ると悪魔の実のようだ😆

ネットで調べると、形はこういうもののようだ。
でも、甘い香りをはなっている。


地植えにした方がよかったのかも。
いろいろと経験している、家庭菜園初心者でした
風の影響なのか玉ねぎの葉が倒れたまま起きてこない😅

葉鞘も土から出て来ているし、もうとってしまおう‼️




ということで、収穫しました‼️
かなり小粒。畑がよくなかったかな、、、
今度は大きくそだてるぞ!


すくすく育っていた、期待のトマトが、見るもむざんな姿に成ってしまった。

花まで咲いていたのに、まるで急激に水分を奪われたような状態。すぐとなりにある別のトマトやキュウリは特に異常はない。

いったいどうしたのだろうか?

単に水が足りないだけか?
それなら、水を多めにあげて様子見。

根っ子に異常があるのか?
それなら、葉っぱを減らし様子見。

ネキリムシにやられたか?
それなら、復活はむりなのかな。薬を巻いて様子見か。

どくだみが激しく勢力を拡大してきているが、そのえいきょうか?
どくだみの根っ子がトマトの根っ子をそがいしているのかも。
萎れたけどまだ枯れてはいないようにも見える。緑色を保っているし‼️
今日は雨の予報。水は潤うので様子を見ておこう😅




毎朝寄っているドトールでもらった

ドトール×アサヒ飲料 こだわり体感キャンペーン、

当たったのですがすっかり忘れていたところ、

景品の直火焙煎ブラックとカフェオレが届きました‼️



なんか、うれしーっ‼️


ありがとー😉👍️🎶


今日は良い天気だなぁ。元気がでます‼️


うちの野菜たちと、花壇の様子です。


まず始めに、本屋で買ったイチゴキットから成長したワイルドベリーの今です。

小さな実をいくつもつけています。かわいいぃぃ





植えて二週間ほどの様子。なんと、花が咲きました❗
早くトマトになーれぇ❗



バジルの芽が少々と、ジャガイモとサニーレタスの新芽が一つずつでてきました❗

そして、みかんの木では、はなびらがおちて実になるところが顕に。




うちの花壇の近くで、勝手に自生した?のか、綺麗な花が咲いてます。


花壇は、基本放置してるが、この通りどこからか種がやってきて花が沢山咲いてます。
琉球月見草という花だそうです。きれいだな~☺️





あまり変わってはいないが、その後の、うちのワイルドベリーの育ち具合です。


24/5/12


だいぶ赤く色づきイチゴらしくなった。
でも、THEイチゴ という種類でないようで、食べようにも、ジャムにしようにも不足だね。育て方が悪かったな😭
もっと広い鉢で育てればもっと収穫できたかな。

ていうか、そもそも、本屋で売ってたキットでどんなイチゴが成るかよく分からずに興味本意でかってもうたので、食べるとか、期待しすぎやろ、甘えんなってかんじだね。
あんな、ちいさな砂粒のような種から水耕栽培を経てちゃんと花咲かせて実りまで得られた、そして、その有り様を見届けられた、

それで、ええやんなぁ☺️

俺、それで満足やろ~✴️

あんな砂粒みたいなもんから、みんな同じように、育ち、実り、朽ちていく。そして、世代で獲得した情報が追加され次の世代に渡されていく。あの砂粒のような種を介して。
この営みを、目の当たりにして、生命のリアルを肌で感じることができた、そして、子供らにもそれを見せることができた、たった、数百円で。

おれほ、なんて素敵な買い物をしたんだろう。しかも本屋で。なんか、食べられるかとかどうかなんて考えてたさっきまでの自分が、妙にあさましく無知な俗物におもえ恥ずかしささえ覚えた。
そんな、40代最後の春だった。

ぽこしぺごたもつよ、いつかおとんの心の機微をしれ~

本屋さんでワイルドベリーの栽培キットを購入し、以降ずっと育てています。

 

最初は、こんなんだったけど(23/7/25)。

 

こんな風になって(23/8/3)、、、

 

育ちのわるいカイワレ大根みたいになり(23/8/5)、、、、、

 

同梱の液体肥料もなくなり、、、大きくなったので説明書に従い鉢植えに!

そして花が咲きました!!(24/3/20)

 

小さなイチゴもできてきました!!

 

そして、ついに色づきました!!(24/5/2)

 

もっとなってから収穫して食べてみようとおもいます!!