あまり変わってはいないが、その後の、うちのワイルドベリーの育ち具合です。
24/5/12


だいぶ赤く色づきイチゴらしくなった。
でも、THEイチゴ という種類でないようで、食べようにも、ジャムにしようにも不足だね。育て方が悪かったな😭
もっと広い鉢で育てればもっと収穫できたかな。
ていうか、そもそも、本屋で売ってたキットでどんなイチゴが成るかよく分からずに興味本意でかってもうたので、食べるとか、期待しすぎやろ、甘えんなってかんじだね。
あんな、ちいさな砂粒のような種から水耕栽培を経てちゃんと花咲かせて実りまで得られた、そして、その有り様を見届けられた、
それで、ええやんなぁ☺️
俺、それで満足やろ~✴️
あんな砂粒みたいなもんから、みんな同じように、育ち、実り、朽ちていく。そして、世代で獲得した情報が追加され次の世代に渡されていく。あの砂粒のような種を介して。
この営みを、目の当たりにして、生命のリアルを肌で感じることができた、そして、子供らにもそれを見せることができた、たった、数百円で。
おれほ、なんて素敵な買い物をしたんだろう。しかも本屋で。なんか、食べられるかとかどうかなんて考えてたさっきまでの自分が、妙にあさましく無知な俗物におもえ恥ずかしささえ覚えた。
そんな、40代最後の春だった。
ぽこしぺごたもつよ、いつかおとんの心の機微をしれ~