福島二関めぐりライド | 半人前サイクリストのまったり日記

半人前サイクリストのまったり日記

早く一人前になりたいブログです

【愛車】
・GIANT PROPEL 2024 ADVANCED RPO 0
・ANCHOR RS8 ERITE

今日からGWスタートです。

1日もらったので、せっかくなら朝から夕まで自転車三昧を計画。

以前から気になっていたコースへ行くことにしました。

 

 

このコース、BRM1105いわき200二関として2022に新設(たぶん)され正式なブルべコースになっています。

 

前半になかなかのヒルクライムがあるので、私にはここでいかに『頑張らない』かがポイントになるかと思いました。

足がフレッシュな距離にくるので・・・はたして?

 

1時間を目安に一回の休憩を入れたいので、12時間くらいかかるだろうと予想し

暗くなる前の18時に帰ってきたいので、朝6時スタートにしました。

 

とりあえず頑張らない。

100wを目安に回していきます。

 

1時間弱で一つ目の勿来の関(20km地点)に到着~

 

 

進んでいくと

 

きました!

28km地点から18kmヒルクライムスタートです💦

800くらいアップしますね💦

 

頑張らないぞ~

 

以前にも写真を撮ったところまで来ました。

まだ数キロあります💦

登頂まで1時間半くらいかかりましたね~

 

山頂付近ではまだ桜が咲いていました!先日の越代の桜は完全に葉桜だったたけにびっくりです!

 

登頂後は下り基調ですが山間部なのでアップダウンが多い区間でした。

加え、予想していなかった西風・・・前半予定より遅れ始めます💦

 

10:02撮影

何気ない一枚ですが、7:30くらいにいわき勿来インター前の信号を通過してから

初めての信号に驚き!パシャリ。

どんだけ信号がないコースでしょうか(笑

 

しかしいい天気だ~

 

あとこの区間(勿来ー棚倉)、50km以上コンビニがありません・・・

自販機もおふくろの宿あたり(35km地点くらい)のを逃すと鮫川村(55km地点くらい)まで補給できないので夏は危険ゾーンですね💦

 

棚倉町(80km地点くらい)に入ってようやくコンビニを見つけて休憩&トイレ&補給できました。

そこで出会った気さくな若者に声を掛けられ

「かっこいい自転車ですね~」

なんて声を掛けられるものだから調子に乗って話していたら、

自転車できたんですか!すごいですね!

等々、自転車あるあるでした(笑

 

でで

 

2関目の白河の関に到着~

 

 

半分きました。

時間は12:30なのでまずまずのペース

このコースは往路を乗り越えると、復路は前半平坦、後半下り基調なのでブルべビギナーには優しいコースだと思いました。あと、前に述べた通り信号が圧倒的に少ないです。ストップ&ゴーしなくて済みます。

 

有名な白河ラーメンを食べたかったのですが狙っていたお店はGWモード💦

激混みで、待っていては日没に間に合わないと思ったので泣きながらパス・・・

 

帰り

 

120~150kmあたりの平坦基調は西風のままなので、スイスイ~

160kmあたりからの下り基調は、いわきに近づくにつれお決まりの向かい風です💦

 

150kmあたりからお尻の痛さと闘いながら💦

 

なんとか予定時間内にゴールできました。

いつもの場所で

 

更新~

 

 

総括

ビギナー向けのコースレイアウト(それでも2100アップ)だったこともあるかもしれませんが、ペーシングと補給休憩をきちんとすれば200kmはなんとかなると思いました。

足は残っていましたが、ひとまずお尻がきついです!

体自体の疲労もしますね💦

300kmは・・・倒れていいならチャレンジしたいです。

 

ともあれ今年も正式な開催があれば出てバッジGETしてみようかな~

なんて思いながら早めに休もうと思います。