【25/10/16~18】しまなみ海道
しまなみ海道は広島県尾道から愛媛県今治までのおよそ80kmの間を結ぶ西瀬戸自動車道。
本州と四国とその間にある6つの島には、合計9本橋(来島海峡大橋は第一から第三までの3本としてカウント)が掛けられています。
約25年間の工期の末に全線開通したのは1999年。
瀬戸内海国立公園内に自動車道を建設するために自然環境を保全し、周辺の自然景観との調和に最大限の配慮がなされたと聞いています。
また自動車道の脇には自転車歩行者道が併設され、橋を渡りながら眼下に瀬戸内海の多島美の絶景を楽しめることで国内外から多くのサイクリストが訪れるサイクリングの聖地でもあります。
そうした多島美の絶景を一度見てみたい、撮ってみたいと思ってました。
6年前に四国を巡った際は時間が足りなくてたどり着けませんでした。
今回は可能なかぎりここに時間を振り分けて、刻々と変る風景美を様々な角度から楽しんできました。
昼間はもちろん、朝や夕方、そして夜、深夜と、体力が許す限りじっくりと。。
ですので、写真を整理するまもブログを書く時間もなかったです。
やっと落ち着いたのでお付き合いください。
まずは愛媛県側のサイクリングターミナルから。
来島海峡第三大橋側から
伯方・大島大橋
来島海峡第一大橋側から
糸山公園近く。
多々羅大橋の夜景
県道筋より
来島海峡大橋と月のコラボ(今治側から)
来島海峡と今治の夜景
お見せできるのがやっと数カット。。
出会えなかった情景はまた今度。。(っていつ?)
愛媛を横切りましたので、道後温泉や松山城/湯築城、鯛めしや鮮魚、最古の安産福運の高忍日賣神社や日本総鎮守の大山祇神社なども寄りましたが、その話は本日は割愛。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。