今年も梅雨無しで真夏となっているレム地方。
この週末も生活圏(自宅地方+ファーム地方+別宅地方)を巡回しました。
ちなみに生活圏は県の南/北/東。一周の移動時間は約4.5時間。
しかも所用あってカミさんが留守番、暑い中を単独巡回・単独作業でした。
土曜は日の出の時間に出発。
ファームは夏到来で野菜たちにウイッチが入ったようです。
初収穫の中玉トマト
ミニトマトより中玉トマトが先行したのは初めてかも。
キュウリも一気に。
梅雨無しの昨年は絶不調でしたが、今年はダッシュしてます。
(息切れが心配で、追肥しちゃいましたよ)
初収穫のピーマン。
木は小さいのにしっかり実を付けてます。
かぼちゃも自然受粉しました。
ネットがけして空中に。(地上はダンゴムシにやられそうで)
空中栽培のスイカも先週より大きくなってます。
ここはF2エリア。M4エリアは写真なし。
そして道産インゲン。
前回は花咲く気配がありましたが今週はしっかりと。
ただ、道産インゲンは涼しい気候を好むので、こう暑いと厳しい。
梅雨無しの昨年、計画的にタネ採りをしましたが良型の比率が1割ほどでした。
今年はどうなるかとても心配です。
今回の収穫
ジャガイモは11株収穫して5.4kg。
のこり15株はもうちょっと待って大きくしようかと。(暑いからダメかな?)
バラ播きしたマリーゴールド。
防虫用にファームのあちこちに移植してますが、
まだまだあるので別宅にも移植しましょう。
ということで、朝からあった雲が消えて日差しが強くなった昼前にファームから撤収。
別宅に移動し、日が下がり出した16時前から作業開始。
来月末にはお義母に新盆にお坊さんが来るので、掃除をしなければなりません。
今回は全部屋の掃除がけを2時間弱。
それと少しずつやって来た剪定、最後の一本の。
で、マリゴールドを3か所に15本移植。
日没にて終了し帰路につきました。
自宅に戻ると、孫姫が来てました。
(青いトマト、間違って落としちゃったんだよ~)
追伸
土曜は朝早かったので、夜も早くに撃沈。
すると今朝も早くに目が覚める。
日の出前から土手登りへGo。
記録更新の53往復(標高差換算1060m相当)。
疲労困憊で泊った孫姫の相手は手抜きでした。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。