荒らされた跡に愕然 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

この週末はお日様が無い寒い週末になっています。

 

昨日土曜は、カミさん実家にて庭の除草や相談をやったため、ファーム入りは夕方になってしまいました。

今にも泣きそうな曇り空の元、タイヤ交換に始まり、車検で降ろした荷の積み込み、それと収穫作業をやりました。

 

寒の戻りとは言え、晴れれば陽ざしは強いようで、野菜たちも活動を再開しています。

遅れていたブロッコリもガツンときました。

 

青い野菜ばかりですが、しっかりと収穫。

白菜は巻いたものはこれで最後、残った巻いてない数株も勢いはありますがタイミング的に微妙。

八百屋の値段を気にせずに野菜をたっぷり食べられる今の生活は、健康を支える基盤のように思えます。

 

さて表題の『荒らされた跡』ですが、、、

先週定植を終えたジャガイモの畝なんですけど。

昨日到着すると、、、こんなんでして。

8か所以上を掘りまくられていました。

穴は土を盛った中盛部分が集中的にやられています。

種イモは中盛の外側の平畝部分に定植してますし、

穴近くを数か所チェックしますと種芋が出て来まして。

掘った犯人は芋を探していたわけではなさそうです。

 

監視カメラがこっちに向いてなかったので犯人は特定されてませんが、

ラスカルズの他、ハクビシンやキツネ、野良ネコあたりがこの時期に出没してます。

野良ネコも耕したばかりの畝を掘ることがありますが、ここまで深く流行りません。

 

畝をなおし、2台の監視カメラをここに向けてきたので、次は特定します。

 

先週、有機肥料周りにセットして北ネズミ対策の粘着剤のこれ。

見事に親ネズミっが一つ掛かってました。

効果抜群でした。

グロテスクなので写真は公開しませんけど。

 

で、閃いたのですが、、ジャガイモ畝の防犯対策にどうだろか?

昨日は時間なくてセットできなかったのが悔やまれます。

 

今日は雨。車の中で昨日積み込んできた車中泊の荷をセットしようかなあと。

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村