学生の頃は気にしてた『出席日数』
今は職場に行く日数に置き換わってます。
在宅ワークや休みが増えて職場に行く回数が規定数に満たないと定期券代が打ち切られてとても面倒なことになります。
なので出席日数は大事(笑)
今月は例の紀行に行ったため出席日数が少なく、せっせと通ってます。もう月末ですし、これ以上出席日数を増やせませんし。
ところが、今朝、ピンチが。
在来線が緊急停止。
都市部では乗ってる路線だけでなく、周辺の路線で何かあると緊急停止信号が発せられ一斉に列車を止めます。
今回は止めた側の車両に乗ってました。最初に車内灯が消え、すぐに急ブレーキ。ヤバいな〜と思ってましたが、乗員らの復旧作業でちょうど15分後に運転再開となりました。
こうした運行障害は年に何度もあるため、最近は15分早く自宅を出て早めの列車に乗るようにしてます。大概の緊急停止は5分ほどで復旧しますので十分ですが、今回の様に乗った列車がトラブルと復旧に時間がかかってしまいます。
今回は乗り換えが微妙となりました。是が非でも職場に向かわねばなりませんから焦ります。
ターミナル駅までに車両を移り、階段近くの乗口で待機、到着と同時にダッシュ、地下ホームから二百数十段を駆け上がり、発車ベルが鳴り終わった特急に駆け込みました。いい年して恥ずかしかったけど。
恐らく1年前の自分では間に合わなかったと思います。でも減量して、ウォーキングや土手駆け上がりなどのトレーニングの成果があった、、と信じたいところ(笑
完全リタイヤしたらこんな事は無くなりますよね〜
でも身体を動かす機会が減って衰えが進みそう。
それも嫌だし。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。