昨日堪能した銀世界の後、夜半から晴れてくるとの予報に期待しました。
5時半に空を見上げると東半分に雲が残っていて朝陽が微妙な感じでした。
日の出までに湖畔の西側に向かいます。
そこから東の空を見ますと、、、
山の端に微妙な雲が居て、太陽に照らされ湖面がやや赤く染まってました。
久しぶりの日差しに期待してるかのようでした。
雪の日より明らかに早起きです。
その赤い湖面を蹴って飛び立って行く一団が居ました。
しかし、全体的には飛び立ちはゆっくりで8時過ぎてようやく青空の下をテイクオフ。
もしかすると田んぼの雪が解けるのを待っていた?
まだ陽には赤味が残っていて、白い羽がやや赤らんでます
紅富士ならぬ紅白鳥?
ちょっと設定を変えて撮ったのがこれ。
シャッタ速度1/1250まで速めてます。ピタと止まりました。
ですが、レム的には上の写真のように羽をブラして動きを表現した方が好み。
いつもは1/200位で撮っていますが、上の写真は1/50。
ここまで遅いと羽だけでなく顔などもブレてしまいやすく、失敗ショットの山を作ることになりますけど。
などと色々試していたら、60代半ばくらいの男性が『プロの方ですか?』と話しかけて来まして。
予備やカミさんのカメラまで持ち歩ちあるいてたので普通じゃないように見えたか?(笑)
ご自宅は『タバタ』の方で月が水面にうちり込んでキレイと言ってました。
後で調べるとどうも『タバタ』ではなく『サガタ』。
佐潟は寄ったことがあるのに、、、難聴は困りもんです。
今日は早めに上がって帰路につきます。
昨日ブロ友さんから頂いた『タレかつ丼』のキーワードが気になって、途中で見つけたお店に寄りました。
このカツ屋さん、キングサイズを売りにしてます。
大食いには自信が無いので中サイズの厚切りタレかつ丼を注文。
なんと、それでも丼からはみ出している。
タレが染みたご飯がトロトロの卵に覆われていて、
その上にやはりタレが染みた厚手のトンカツがどんと。
ジューシーなトンカツと甘味を抑えて出汁の効いたタレの調和が絶妙。
4日間の貧食で減った体重を取り戻したかのようでした。
高速の渋滞がありましたが、19時過ぎに無事帰宅しました。
年末ぎりぎりまで出かけていて、大晦日の明日は後片付けで忙しい。
なので今年総括、シメを書く時間が無さそう。
ということで、、、
今年もたくさんのブロ友さんと交流し、たくさんの学びや発見がありました。
引き続き来年もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。