記憶は定かではないけど、
喜び2倍、苦労は半分?だったか、幸せ2倍、苦しみ半分だったか?
新郎新婦への送る言葉として何度か聞いたフレーズ。
二人にになれば苦しみを分け合って半分になると。
この連休はカミさんと別働になりまして。
二人でやることが当たり前になってますと、一人でやれば苦労2倍に感じるわけです。
ファームへ金曜の晩に『単独』で向かいました。
日差しこそ少な目の曇り空でしたが、蒸し暑さが半端なくて。
(後で確認したら最高気温34℃台!)
前週の続きで夏から秋冬への模様替えが忙しいファーム、土曜の作業がてんこ盛りでした。
・スイカやその空中栽培施設4か所の撤収、
・枯れて来たアスパラ、キュウリ、インゲンも2/3を撤収
・ブロッコリや白菜の主力部隊の定植(M1/M4/B2/M8エリアに分散、白菜31、ブロッコリ15)
・チンゲン菜/小松菜/ほうれん草/リーフレタスの追加播種とダンゴムシ対策
・各種栽培パーツの洗浄収納、、、
・除草、、
は終了。
残りは玉ねぎ用M5エリア、冬春アブラナ科用B1エリアの耕耘等は日暮れてしまい未着手。
ここまでやっておけば、模様替えの急ぎの作業は無いはず。
朝5時半から夕方18時半までの長時間作業は春以来でしょうか?
夏季は半日(5-6時間程度)の作業でしたので苦労は2倍!?いや3倍か。
本来なら二日かけて二人でやるような作業量ですが今回は仕方ないでしょう。
次の連休は秋休み?
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。