高級な○○に手を出せない | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

列島を串刺しにするような台風の進路、

直撃の九州・四国の皆さんは大丈夫だったろうか?

 

1000km位離れているレム地方にも影響が出ています。

昨日から警戒レベル3が灯ってます。

県内では洪水だけでなく突風による被害も各所で出ています。

交通機関が乱れてます。

木金と幸い在宅勤務で今のところ影響はありませんが。

出社日の月曜、、もしかした在宅にするよ~と今日宣言しておきました。

 

 

 

さて表題の件。

そうなんです。

手を出せないというか、出さないというか。。

 

工事自体は数か月前に完了していて、やっとお盆明けに営業開始したこちら。

¥1200というお値段の食品を売る自販機です。

全部で3台。

 

手前がラーメン。

有名店らしきラーメンが5-6種類。

すべて冷凍食品のようです。

文字がはっきりしませんけど、野菜はご自分で、、調理が必要、、などと書かれています。

『俺の生きる道』の写真は麺スープの上にモヤシがてんこ盛りになりその上にチャーシュー。

自分で用意したモヤシ、そして麺を茹でて盛り付けるのでしょうか?

作り方を誤ったら、美味しくなくなりそう。。

ギャンブルチックな商品です。

 

真ん中の自販機はスイーツ。

お値段¥500自体は高くはないと思いますが、、

¥500の価値があるスイーツなのかどうかは分かりません。

けど、、写真を撮った時は3組がお買い求めでした。

 

いずれも冷凍食品のようです。。。

真夏に設置されましたが、、、この荒れる天候に大丈夫?と。

停電したらアウトでしょ?(数時間程度なら、大丈夫なのかな?)

 

そもそも日差しが強い場所に冷凍庫型の自販機を設置して、電気代もかかりそう。

エコ、、SDGsじゃないよね。

 

こうした高級路線の自販機、自宅から徒歩圏に5-6か所はありますね。

肉やイタリアン、ちゃんぽんなど。

 

別地域も含め、今まで『見た』中で一番高かったのは北海道の某所道の駅に設置されたカニの自販機。

4000円台のお値段がついてました。

 

どれもこれも、どう見ても割高感が漂っていて、手を出さずに見ています。

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村