時代を託す握手 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

長女が孫姫をつれて施設のお義母さんを何度か見舞っています。

 

先月の面会は施設の建屋に入ると同時に大泣き。

施設の真っ白い雰囲気が病院に似ていた?

 

そして先週末、、また大泣きするかと心配してましたが、、

たっぷり寝て機嫌が良かったようです。

 

お義母さんと孫姫の握手です。

左右から支えている手は、カミさんと長女。

4世代そろい踏み。

 

昨年卒寿だったお義母さん、昭和一桁、戦前の生まれ。

孫姫は令和の生まれ。

そしてカミさんは昭和の後半生まれ、長女は平成の生まれ。

 

生まれは、お義母さんは20世紀の最初の方、カミさんは20世紀の真ん中、そして長女は20世紀の最終。

孫姫は21世紀ですね。

 

今から78年後、2101年は22世紀が始まります。

その時孫姫は77歳(1月生まれですぐに78歳になりますけど)。

世の中が大きく変わらず、普通に生きていれば、22世紀の世界を見ることが出来る。

 

22世紀と言えば、、、

ドラえもんは2112年9月3日生まれ、

地球がガミラス帝国から侵略を受けて宇宙戦艦ヤマトが飛び立ったのが2199年、

だったりします。

 

未来を描いたアニメの世界とどう違うのかなあ。

ま、あの鉄腕アトムは2013年生まれ、もう11歳なんですね(笑)

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村