実は2か月ほど前から右手親指の付け根を痛めています。
最初に痛めた原因は不明。
家庭用の低周波マッサージ器をかけて、シップをし、サポータで保護して数日すると良くはなるのです。
でも、週末に手を使うとまた痛み出してしまう。
平日はデスクワークですからモノを握るようなことはほとんどあまりありません。
しかし週末は身体を使いますので。
ファームで作業するとか機材を持つとか掃除をするとか、、、
中々良くならないのはしかたないなあと思ってたところ、
12月になって気温が下がってきたら、腰痛も痛みが増しまして。
腰痛は昔からあって、冬場に通院することが少なくありませでした。
ということで2つ重なりましたので、整形外科にお世話になることにしました。
いつの通う整形外科では、初診の日は診察の前に必ずレントゲンを撮ります。
今回も手を2枚、腰を5-6枚も。放射線大丈夫なのか?
でもって、腰はいつものように腰椎が多少の変形があって神経を圧迫してるようだ。
手は尾根には異常はなく筋肉か筋を痛めてる所謂腱鞘炎だろうと。
治療の選択肢は、理学療法、服薬(痛み止め)、貼り薬、塗り薬の4つ、どれがいい?
と変なことを聞く(笑)
我慢できないほどの痛みではないので服薬をパスして、理学&貼り&塗りをお願いしました。
聞けば、家庭用の低周波マッサージ器&シップ&サポータはOKということなので、理学療法が加わる感じですね。
それと、週末の作業はできるだけ無くせとのこと。
痛めることはやらない方が良いに決まっている。
診療代は12000円の3割負担。
12000円の内、レントゲン代が8000円。なんだかぼられた感じ。
この週末、2週間ぶりにファームへ収穫に行くんだけど、カミさんとは別行動。
右手だけでやれるかな?
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。