クリパ、やってます? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

今年も残すところ1週間あまり。

 

日本海側では大雪と聞きますが、自宅地方は乾いた北風が吹いており冬型の天気を感じます。

 

PCでこのブログを書く後方に、甲高い歓声をあげてる孫娘が居ます。

絶好調。

今宵は久々のお泊りです。

(皆で盛り上がってると思ったら、四つん這いのハイハイをやるようになったと動画を撮ってます)

 

今日は昼からクリパを女性陣が計画。

 

 

 

午前中、自分は整形外科に行きたかったのですが、それどころではないとカミさんに叱られました。

カミさんはキッチンで手が離せなく、掃除やリビングのセッティングを仰せつかいます。

更には天袋から『久々にクリスマスツリーを引き出して』飾ります。

孫娘が悪さしても大丈夫なように電飾を外し、ツリーを固定しました。

 

さらに長女宅に孫娘らを迎えに行き、駅で次女を拾い、娘らが予約してたお店を周りました。

ケーキやらチキンやらを受け取り周りました。ピザだけは宅配。

 

お昼までに準備完了。

シャンパンは忘れられてましたが、美味しく頂きました。

 

『久々にクリスマスツリーを引き出して』と書きましたが、

子供が小さい頃は毎年クリパをやってました。

その準備、パパクロースは人気の品を手に入れようと並んだりして必死でしたよねえ。

 

今はネットで入手する方法が一般化して、

ソリではなくトラックに乗ったクロネコロースが届けてくれる?

 

孫娘はまだ、サンタを知りませんので、気楽です。

同じようにお孫さんとクリパしてるブロ友さんはそれなりの出費らしく、、、いずれは。。

 

 

自宅でのクリパは、、、とアルバムを振り返ると、実に5年ぶりでした。

 

昨年は、、、セコマに寄って買い出して、次女宅に向かってました。

北海道以外にも展開してるんですね、数は多くはないですが。

 

一昨年は、、、富良野界隈でカミさんと過ごしていました。

ホワイトクリスマス。

写真はちょうど二年前の今頃の時間のビルケです。

 

 

三年前は、、単独で稚内界隈に居ました。

ホワイトクリスマス。

写真は、最北の駅、JR稚内駅。

ここ、今年の秋にも居ました。

 

 

4年前は、クリパはできなかった。

母が一番大変な時でしたからね。

 

で5年前には自宅で。

家族5人の写真が残ってましたよ。

 

 

 

今年も僅かになってきました。

やることが一杯。

 

最優先は年賀状!

日曜にやるはずだったのに、、、

孫娘が泊まるなんて聞いてなかった。困ったぞぉ。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村