色々と中途半端な大掃除 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

今度の週末は久々に義実家に人寄りします。


施設のお義母さんもお義父の初盆以来5年ぶりの日帰り帰省となります。


普段は維持管理者が不在。

たま〜に自分が寄るときに玄関から仏間までを掃除機かけしてますが、義姉弟らはわりと無頓着。というか感覚に差がありまして。


義弟なんぞ、人寄りの日は1時間前に来てちょっと片付ければ、、とラインしてきたとかこないとか。



どうするんだろとしばらく静観してたけど。

昨日〜一昨日の土日はファームは冬休みだし時間があったのでカミさんに声かけてお掃除に出かけました。

施設を訪ねた後に寄りますと、思った以上に荒れてまして。


ファームは普段の除草とこの時期の寒さとで草一本もありませんが、義実家の庭は背低の雑草で覆われ、門〜玄関も敷石の間にも生えてまして歩くのに邪魔。


玄関等や廊下の隅っこや壁、天井も、言葉にはしにくいけど、さすが空き家だなという状況。


 大掃除となることを想定してお泊りセットを持ち込んで正解。

 

 

人の動線に沿って 初日は門から玄関の中にまでをやりました。

 

 というか、暗くなるのが早くて(笑)


と居間を掃除機がけして寝る場所を確保。

寝具やカセットコンロはシロクマ号から降ろしてビバークの準備は完了(笑)

義実家に泊まるのは15年とか20年ぶり。


2階の南向きの窓から屋根に出て、持ち込んだ機材で夜空を観望。ファームよりも使えることがわかりました。




翌日は屋内の主要部。

住んでた頃そのままぽい所もあって。

こうした場所に手を付けない限り、人寄りに使う居間から物を持ち出せないんだけどね。


触るないじるなと言われたら何にも出来ない。

やはり揉めまして、自分は早々に引き上げましたけどね。


想像だけど、泊まり込んで大掃除してると聞いた義姉が日曜にやってきて、姉妹二人でなんとかやったんじゃないかな。



先日ブロ友さんがお嫁さんが来る際にお食事に悩まれた話をされてました。新しい家族がやってくるとなったら気を使いますよね。


場所は自宅でなく義実家でも同じはずだけど。

なんか違う力が働いてる気がしました(笑)




いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村