先日、スタットレスタイヤに入れ替えました。
郷里地方は年に数回降雪があるかないかが普通で、何年かに一度ウン十センチ積る程度。
凍結は良くあります。
それにも増して自分は学生時代から雪山に頻繁に出かけていて、車の冬装備は必須でした。
免許取り立ての頃はチェーンやスパイクタイヤ、やがてスタットレス。
最初は三菱のスポーツ車で、チェーン。
次が軽でスパイク、雪山に出かける前後にちょちょチョイと変えてました。
(ファーム地方でスパイクは迷惑だしね)
それがセダンになってスタッドレスを経験し、以降ずっと冬はスタッドレス。
なのでタイヤ交換はお手の物。
セダンからミニバンとなり今は箱バン。
箱バンの夏タイヤはスチールホイルで重いし(泣)
車重も2トンに増えて車高もミニバンより高い。
2シーズン交換してみて、油圧ジャッキが貧弱で不安を感じてました。
なのでカーショップにて大きい油圧ジャッキを買い込みました。
3トン対応、ストロークも60ミリ増えました
新旧比較。旧は2トン対応てしたがやはり小さい。
アタッチメントで金属製の受け部をゴム製に。
早速交換、
電動つかってカミさんがバリバリって。
女性でありながら、チャレンジ精神あって、
こうして手伝ってくれるのはとてもありがたい。
留めてる間に次をジャッキアップできて、作業がはかどります。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。