暑い暑いと残暑の話ばかりの9月が終わって、カレンダーを1枚めくりました。
今年は気候の異常さが記録を塗り替えてますが、
我が家も行動が例年通りにならずに諦め基調です。
この時期は山里では秋が始まってますから、
いつも通りなら忙しく出歩いてるはずなのに、、、、
残念ながら今週も自宅に引き籠ってます。
ひと月ほど前にカミさんが寝込みました。
複数の検査で感染症でないことが分かりましたが、
完治に至ってません。
体調が万全でない中、
一昨日は娘が幼児があって預けてきた孫姫の相手を一日してました。
自分も在宅ワーク後に参戦しましたが、そのころにはカミさんの咳が止まらなくなってました。
オイオイ、うつすじゃないか~と心配ないなるほど。
前夜からファームに向かう予定をペンディングしました。
けど翌朝になっても体調が戻らなくて、土いじりを延期。
カミさんは一人で出かけてというけど、放置はできませんからね。
再診へ送迎もして、家事を引き受けました。
歳を重ねて健康不安が増える世代まではまだまだ時間があると思ってるんですけどね。
その時の予行演習というか、、、
そうそう、今週で朝ドラが終わりました。
自分的にはとても共感できたドラマなんですけど、
最終週、奥さんの衰えが進んでいく様子がとても辛くてね。
それと、大河ドラマ、、やはり、先週、家康は2番目の奥さんを亡くしました。
現代の日本、男女の平均年齢的に先に逝くのは男の方。
自分の身内もカミさんの平均的に沿っているようで男が早く逝く。
自分もそうなるだろうと思ってきたし、
これまでも体調が悪くなるのは自分ばっかりでしたし。
けど、世の中には違うケースもあるからね。
尽くしてくれた奥さんが、元気でないと不安も倍増します。
代打でキッチンに立っても、洗濯機を回しても、完璧にはできないけどね。
やれる事をやれる時に精一杯。
今はそんな気持ちで奮闘します。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。