クリップ式のファン | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

シロクマ用の車内ファンを見直しました。

 

というか自宅で使ってる100Vのサーキュレータを旅車に夏場に持ち込んできましたが、ちょっと大きかったのです。

 

Amazonでポチッタのはこちら、充電式クリップ・USBファン。

¥4350

直径17cm大型ファン 風量4段階調整。

10000mAhのバッテリー内蔵、USBにでフル充電すると、弱(1350rpm)で24H、強(2150rpm)で6h連続駆動ができるようです。

 

クリップ式のUSBファンは、羽根の直径が10~14cmが主流の所、これは17cmあります。

低速回転でも風量が稼げるので静粛性を期待しました。

 

開封の義

 

 

これまでの100Vのサーキュレータと比べます。

 

 

羽根の直径は同等です。

でも大きさがだいぶ違います。

 

で、風量を試しますと、サーキュレータの中とクリップUSBファンの強が同じレベル。

ちょっと非力。

 

これまで車内で100Vサーキュレータを駆動させるときはポータブル電源に接続してました。

ですがポータブル電源の100Vは電圧変換によるエネルギーロスがあります。

 

このエネルギーロスは通常は熱エネルギーになりますので、暑い車内をさらに暖めるという矛盾がありました。ゆえに電圧変換なく使える新しいUSBファンは多少非力でもまあいいかなと。

 

もっとも暑い時期に暑い場所で寝泊まるすることは少ないので、出番はそれほどないかもしれません。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村