互いにイライラする理由 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

先月、ブロ友の皆様にご心配をおかけした籠城事件。


事の発端はカミさんの仕事の話でしたが、『急激に話がこじれてカッとなり』飛び出した結果でした。


よくよく思い出すとこうした『急激に話がこじれる』ということが最近結構多い。

 

 

以前のカミさんは、レムが説明する話をよく聞き、理解を示してくれました。


元々のんびり屋のカミさんとせっかちで理屈屋のレム、言い争ったら論破するのは簡単でした。なので以前は喧嘩になることは少なかった。

 

 

それがどうしたことか、ここ最近、論破どころか話がこじれます。

 

カミさんの性格が変わった?

女性には更年期障害がありますし。



よくよく反省しますと、売り言葉に〜で、自分もメチャ腹を立ててます(笑)

 

ちょろっと調べてみると、どうも男にも更年期障害があるらしい。

 

男性版のチェックリストが見つかりました。

気付いたところに印を付けています。


関節や筋肉の痛みで整形外科に通ってます。

発汗によりかゆみに悩まされてます。また菜園作業で筋力が足りなくなったと感じることもあります。

 

そして、項目の中に、イライラする(些細な事に腹を立てる、不機嫌になる)というのもあるじゃないですか!

 

程度は、とりあえず中程度に印。

その他にも思い当たる項目も、、

 

なんだ!自分も更年期障害!?。

 

ガーン!

 

夫婦そろって更年期障害でイライラしやすくなって、『話が急激にこじれる』んだということが分かりました。

 

 

男性の更年期障害の現れ方は個人差が大きいようですが皆さんはどうなの?

 

夫婦円満に過ごす方法として、奥さんに逆らわない、と仰る方も多いけど、夫婦でイライラしてる場合はどうしたらいいだろ?

 

アドバイスお待ちしてます。

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村