初夏の頃、カミさんが、レムの扶養から外れました。
健康保険証を返却し、奥様年金(三号)からも外れて、 税制面でも扶養ではなくなり、この年末は多く税を納めることになります。高額納税者とは言われませんね。
就職して間もない頃に、カミさんが扶養に入り、数年のうちに3人の子が生まれて、一時は四人の扶養家族がいました。
しかし、5年前から一人、また一人と扶養家族が減り、とうとうゼロになってしまいました。
責任がなくなったと言えばそうなんですけど。
これまで子育てにかけてた費用が、税金という名前に変えて世の中を良くする費用となるんだと思うことにします。
カミさんも何十年かぶりに、自分で税や年金、そして健康保険を納めることになります。
一人の自立した大人になります。
なのでこれまで遠慮してたことも言えるようになる?そう考えてるかはわかりませんが。
また一つ夫婦でいるメリット?縛り?が消えましたよ。
これで休日をバラバラに過ごすようになったら、、、
カミさんは職場までチャリで15分ほど。
9時スタートなのに8:40頃、出かけていきます。(在宅勤務の時発見!)
もうちょっとゆとりをもって、早めに出るように、と言ってるんですが。
今朝もごそごそやってるんで、はよ行け、やれ行けとせかしたら、
『そんなに言うなら家事やってよ!』とプリプリしながら出かけていきました。
働く女性は忙しいようです。
だから、レムが在宅勤務の時は食器洗いも、掃除機もレムがやってるんじゃん。
洗濯は取り込むだけだけど、一応分業になってるだけどね。
それに慌てたために自転車でコケたり事故にあったら大ケガするからね。
などとラインを送ったら、謝ってきました。
久々に完全勝利。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。