先週、桜の鑑賞を独占しようと深夜の桜見物に出かけました。
確かに、他に誰もいなくて独占できたのですが、
『夜空は明るい星がギリギリ写る程度で、狙ったアレは無理』と報告しました。
アレを見るために、、、もっと暗い桜の名所を。
天気予報(雲の広がり予報)と睨めっこしてして選んだのは鬼石の山間部に広がる桜山公園。
金曜、仕事が終わってから仮眠の準備を仕込んでシロクマ号を走らせます。
インタ-を降りて40分の鬼石の町から更に10kmほど山の中へ。
街灯もない夜の山道はちょっと慎重です。
ナビによればこの辺なのですが、、
ヘッドライトを消すと真っ暗です。
多分、正面の山が桜山。。。
こんなところ、一人じゃ絶対に無理。
今日も一緒に来てくれたカミさんい感謝。
それにしても、天気予報通りに山の上には雲がかかってます。
ということは、数時間後は天気予報通りに雲が晴れるのでしょう。
期待しつつ、アラ-ムを仕掛けて仮眠します。
ぐ-ぐ-すやすや。
夜中です。
雲が無くなっています。
ビックリしました。
満開の桜の木々の間に、天の川が見えました。
(ブログの小さい写真だとわかりにくいですけど、真ん中でモヤモヤしてるのが天の川です)
ただね、、
南向きに撮ってるんですけど、空の下の方が明るいのは、南関東(東京・神奈川・埼玉まど)の光害の影響。
もっと新潟や福島寄りまで行けば光害の影響もなくなるはずと思って調べたんですけど、
この時期はまだ桜が咲いてないどころか、山道は冬季閉鎖なんですよね。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。