女房元気で留守でいい | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

『亭主元気で留守がいい』とは『夫は元気に働いて家にお金を入れるだけで良く、常から家にいない方が妻にとって都合が良い』というのは有名。

 

では『女房元気で、留守でいい』とは、、

 

『奥さんが元気に家を切り盛りしてるから、旦那は外に出ても大丈夫』と言ったところでしょうか。

 

 

 

カミさんが腰を痛めて動けなくなってしました。

 

今日は仕事を半日休んで、朝から炊事・洗濯・掃除をやりつつ、前から予約してあった医者への通院と、痛めた腰を見てもらうために整形外科への通院に介助付き添いをしました。

 

また隙間時間に買い物や自分の薬局関係も周りました。

 

そして午後は仕事をやった後に夕食の準備や後片付けや風呂の介助もしてこんな時間に。

 

 

炊事・洗濯・掃除は普段から休日にはやってますから無理なことは無いです。

 

ただ仕事があって家事があって、更に通院や介助もあってとなるとちょっと厳しい。

 

 

今回は長引かないで済みそうなのは救いです。(夜には多少動けるようになってきました)

 

今まであまり気にはしませんでしたが、自分が仕事から帰ってきてから家事を手伝わなくても済んでいたのは、カミさんがしっかりやれてたからですよね。

 

 

もし、先々何かの事情で断続的に介助が必要な状況になったら、仕事を続けるのは相当悩むんでしょう。

 

せめて自分がリタイヤするまでは元気でいてほしいな。

 

 

ということで、今日は皆さんのブログ巡りへはお休み。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村