定年後に人はどれくらいお金を使う?  | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

定年がちらつくこのごろ、このような記事に目が行きます。

 

 

 こちら 

 

 

 

によれば、 

人は「老後のため」に貯めた資産を
いざ老後になったらほとんど使わない

 
らしい。
 
60代以上の退職者全体で、年齢を問わず世帯支出と世帯収入の平均は同じで、いつまでも収入と同程度の支出を続ける傾向にあるらしい。
 
しかも全退職者の3分の1が、なんと退職後に資産を増やしている。資産を取り崩すのではなく、反対に富を増やし続けていたそうです。
 
やはり収入以上に支出する生活は不安ってこと?
 
 
 
年金は逃げ水のように支給開始時期が遅くなってますし、政府は70どころかもっと働けといいいます。
 
でもね、毎日がお休みになってやることがないならともかく、やりたいことはたくさんありますから。
 
今は休日の方が忙しい位ですからね。
 
いつまでも働きたくはないです、ほんと。
 
 
 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村