辛勝ではなく甘勝を宣言したい | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

今年の菜園活動の最大のテーマは、獣害にどう対処するか?でした。

 

昨年散々な目に遭った獣害、今年は電気柵の導入も視野に入れて状況を俯瞰してきました。

 

そんな焦りの中、先週の記事。

獣は近くの農家さんの畑の方に行ったみたいと安心しきって、

一本収穫してきたコーンが早すぎてクソまずかったお話をしました。

 

 

で、この週末の土曜の早朝。

 

ファームに到着してコーンの鉄壁の城をチェック。

破られてません。

 

ネットの中のコーンは見た感じも良さそうなんですが、触ってチェックするためにはこの鉄壁なネットをバラさなければなりません。なんともハードルが高い!(面倒なだけ)

 

 

面倒なので裾をガバっとめくろうとして打ち付けたペクを外そうとして挫折。

 

打ち込みすぎです。

 

仕方ありません、白い紐で括ってある部分を解いて、一番熟れてそうな1本だけ収穫しました。

 

皮をむきますと

おお!風味もばっちりです。

 

早速茹でましてお昼に頂きます。

 

甘~!?

一昨年、北海道でブロ友さんに頂いたホワイトコーンの甘味を再現できました!

これはもう、獣に辛勝でなく、完勝、甘勝したと言って過言ではありません。

 

こうなりますと後続のコーンにも期待が膨らみます。

第1弾は3月にポット播きしたホワイトコーン。

第2弾は5/22の直播したもので、今回間引きしました。

第3弾は6/13に直播したもの。

 

獣がどうなるかわからなかったけど、

期限が切れた昨年の種なんでダメもとで播種したら100%の発芽率です。

 

 

 

茹でたホワイトコーンと一緒に写ってるインゲンは、道産インゲンです。

 

北海道のブロ友さんから頂いた先祖伝来のお豆です。

 

こちらも春まきしたものが好調に採れています。

 

昨年は猛暑を越えることができませんでした。

 

ファーム地方には夏蒔きインゲンがありますので、今年は時期をずらしながら夏蒔きをやってみます。

 

 

たびいくひとさ~ん、おかげさまで楽しんでますよ!

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村