NV350に車中泊機能を回復し、お試しした感想 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

難しくなった分割日本一周の計画を前回ボヤきましたら、たくさんの叱咤激励をいただきました。

 

ありがとうございます。

 

効率は悪いですが九州も分割して一周する方法は考えられますので完全に諦めるのはやめようかなと思い始めました。

 

 

 

そのためにも、旅車は重要。

 

前車セレナが2月末に高速道路でトラブって牽引されて以来、車の車内泊機能が失われてました。

 

しかしやっとNV350シロクマ号に車内泊の機能を回復しました。

 

まだ作業の殆どを記事にできてませんが、それは追々書き残そうと思います。

 

 

 

世の中がアレなんで九州は止めて、近くで車内泊をして機能回復を確認しました。

 

 

ダブルサイズに広くしたベッドはうさぎラグが気持ちよくて快眠を誘います。

 

電子レンジという文明の力が人類の食生活にどれだけ貢献したかを実感することもできました。

 

 

レンジとIHの使用電力量は一食あたり新ポタ電10~15%。フル充電してあれば3日持ちます。また、一日3時間程度の走行充電で補填されることも確認しました。

 

別系統の旧ポタ電や情報機器類、冷蔵庫も、これまで通りに運用できました。

 

 

サイドバーやテーブルなど仮付けはやはり仮ですね。このままでも使えますが工夫の余地はありそう(笑)

 

 

真面目な話、箱バンの車内スペースは広すぎて会話が届かないです。

 

荷室の前後に別れて座ったら約3メートル。

 

カミさんも自分ほどではないが耳が悪く、距離が離れると互いに聞き取りにくいんです。

 

 

 

スペースが広いから荷物を整理収納しやすい。

 

前車では衣類や寝袋を畳むのも一苦労でした。

 

 

 

走りは軽自動車に負けます。

 

 

取りあえず機能回復、お出かけは大丈夫そう。

 

あとはコロナだな。

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村