改装⑯ サイドテーブル/テーブルBOX/リア棚 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

----------------------------------------------------

NV350のシロクマ号は、所詮『箱』。

そのままでは走るだけで、箱に中身を入れないと使えません。

 

長い待ち時間に膨らんだ妄想を作り込む架装作業を急ぎます。

 

外出自粛でファームに籠って格闘しましょ。


さあてどんな姿に変貌するか、お楽しみ(笑)

---------------------------------------------------- 

 

NV350/シロクマ号にサイドテーブルとテーブルBOXとリア棚を仮設しました。

 

【サイドテーブル】

前車の

・リアテーブル(バックドア前、奥行30cm、長さ1.2m)

の天板を流用して仮設しました。

 

天板はエボニー色のニス3回塗り実施。

NV350のユーティリティナットにL字板金で固定します。

蝶ねじで固定してますので取り外し簡単。


外せば、幅150cmのベッド面になりますので大人3人の就寝が可能性でした。


将来的には折り畳み式かな。

 

ただL字板金が弱いので強化が必要です。

 

 

【テーブル兼BOX】

 

サイドテーブルの下にBOXを3つ設けます。

前車では2つのBOX+袋でしたが、今回はBOXを3つにします。

 

BOX①:保存できる食料(ゴハン/パスタ/インスタント麺、コーヒー・お茶類、ウイスキー・乾きものなど)

 

BOX②:調理器具(お盆やフード、レンチンパスタケースなど)

 

BOX③:日用品や雑貨(ランタン、香取、ドライヤ、お風呂セット、消臭剤なぢ)

 

この中でBOX②③は車内常設、BOX①は自宅室内で保管して旅の時に載せます。

 

そしてBOX①②③はテーブル(座卓)の役割を兼ねます。

レンジ&IH電磁調理器の台の左にBOXテーブルを並べています。


高さもちょうどに合わせました。

 


座卓なんで将来膝痛になったら辛いそう。


その時は、折り畳み式のテーブルへ進化させます。


ベッドシステムもアタッチメントで椅子にできる構成を仕込んでありますし。

 

 

【リア棚】

前車のサイド棚(奥行30cm長さ90cmのメッシュ)をリアドア前に仮設しました。

左右のサードバーに固定してます。(前車では吊るしてました)

 

物を収納する棚としての役割よりも、メッシュ部にモノをちょいとくっ付けたり置いたりします。

 

例えばマスコットたちがいる部分は就寝時にメガネやスマホを置きます。

 

帽子やポーチをひっかけたり、ランタンを吊るしたり、フック類を集めて置いたり、そんな使い方です。

 

 

 

今回紹介した3点は仮設、というか前車からの流用でお茶を濁してます(笑)

 

作る時間がなくなりまして(泣)


〇トリや〇インズなどの市販の各種家具も見て回りましたがちょうど良い品は見つかりませんし。

 

時間をかけてDIYしていこうかなと思いますが、仮設でも大きな不満がないのでこのままになるかもしれません。







 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村