この週末は春のような陽気でした。
月曜も休んで4連休の計画でしたが、運悪く大事な仕事が入ってしまいまして。
仕方ありません、予定はキャンセルしてファームの鍬入れをしましょうか、、
あまりやる気が無くて寝坊してファームに向かいます。
途中、ちょうどホムセンの開店時間なので寄ってみますと、長ネギと豆類の苗を売ってましたので購入します。
ガス式の耕運機は暖かいので一発でかかりました。
鍬入れはジャガイモの畝から。
ここ2年ソウカ病がでてますので、通常肥料は少な目、草木灰は多めにすき込みます。
長ネギ、昨年植えた4種がほぼ終わってしまいました。
なのでM2エリアの板が囲いを撤収。
で入れ替えるようにM7エリアに夏一心を50本。
昨年の苗と比べてやけに太い。
板囲いを移植して使います。
第2弾以降は未定ですが昨年並みに4種いきたい。
こちらは昨年秋にV2エリアに播種した絹さやなんですが、、、
寒さにやられて壊滅状態。(写真は唯一緑のところ)
ということで豆類は絹さやとエンドウ豆とソラマメを購入してきました。
F1エリア(左)を囲い直して定植します。
F1エリアは年初の計画では道産インゲンのリターンマッチの主戦場でしたが、いきなり計画変更となります。
冬野菜の収穫も終盤です。
ネギと地下保管庫のヤツガシラとサツマイモはラスト。
大根とほうれん草と白菜も残りわずか。
この春野菜を急がなくちゃ。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。