固定電話が壊れたら・・・・ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

家族がそれぞれ携帯/スマホを持つようになって久しいです。

 

通話が苦手(聞き取りにくい)な自分でさえ、今は2台の携帯を持ち歩いてます。

 

その携帯も通話はあまり使わず、ラインやメールがほとんどです。

 

 

といことで、家電(いえでん)ともいわれますが自宅の固定電話って本当に使わくなりました。

 

カミさんに聞きますと、自宅にいるときは携帯でなく固定電話、また話が長くなりそうなときは帰宅して固定電話を使うようです。

 

頻度を聞くと、、、月に数回あるかないか。

 

あとは、保険屋とかディーラとか付き合いがある相手先からかかってくるケースがいくつかあります。

 

 

その固定電話が最近調子が悪い。

 

短く数回鳴って切れたり、留守電の録音が変だったりと。

 

ACアダプターを抜くと数回鳴るようなことはなくなりました

 

通話はできます。

 

 

型番で調べますと19年前の製造。

 

結婚時に購入した初号機が故障して、弐号機として購入したものです。

 

気付くと子機は行方不明ですし。

 

 

使用頻度が低いので放置でもいいですし、この際固定は廃止しても携帯があれば大丈夫だと思うのですが。

 

 

ファームに使ってなかった電話機がある(古さは同じ?)あるから代用しても良いかもしれない。

 

現役バリバリの家電製品ならいざ知らず、固定電話に新規投資はためらいがあります。

 

皆さんは固定電話が壊れたらどうしますかね?

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村