【菜園日誌】作業納め、早すぎる? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

週末はファームの作業収めをしてきました。

 

年末までまだ数週間ありますが、

厳冬体験などの計画を考えますと

今回が最後の可能性が高いですから。

 

巷では師走の野菜がとても安いようです。

農産物がよく育っているのでしょう。

 

しかしファームの白菜。

ちょっと小ぶり???

 

そういえば追肥を忘れています。

(秋以降野菜をかまってなかった証拠)

ちょっと遅いかもしれませんが追肥しました。

 

 

ヤツガシラは未収穫のまま根本を落ち葉等で覆った4本のうち3本を収穫。

最後の一本はこのまま年を越してみます。

なお保管用のヤツガシラははすでに収穫済で地中に埋めています。

 

玉ねぎは、少し早めの追肥をして、初めて防寒対策のトンネルを設置。

これまでネットをしたことはありませんが、支柱とネットが余っていたので実験してみます。

覆ったのは7割。残り3割はそのまま霜が当たります。差が出るか。。

 

播種の時期がひと月遅れたライムギ。

芽を出してました。

 

絹さやは花を咲かせてました。

少し暖かい?小さなさやを一つ収穫(笑)

 

この後、道具類をきれいに洗い、棚も掃除して作業収めにしました。

 

次回の菜園はは3週間後かもしれないので

少し多めに野菜を収穫。

ピーマンは最後かな。樹は残ってますけど。

玉ねぎ最後です。

小松菜・ほうれん草・チンゲン菜がもう車に積んでしまいました。

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村