予約は逆張りの発想かな | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

春のコロナの時は自宅待機となり、その後の在宅勤務と合わせて2か月も缶詰でした。

 

GoToが始まった夏頃は在宅も解かれましたが、

不要不急の外出は意識して減らし第2波をやり過ごしました。

 

少し落ち着いた9月頃から外出を再開しましたが、働き方改革の計画連休は延期したままでした。


しかし早く取れとのお達しがありまして。



中止が取りざたされているGoToトラベルはすでに4人に一人が利用したようです。


自分も計画連休にGotoを利用しようと画策し、先日旅行会社に頼んだフェリーの予約が確定して費用を払ったところです。

 

しかしよりによって、

第三波の報道が加熱してます。


こんな時期に〜とお叱りを受けそうですが、

旅は今出掛けるわけでなく、まだ先。

 

感染者が増えてるこの時期に

先を見越して予定を入れておく。。

いわゆる逆張りの発想と考えることにしました。

 

これだけ警戒感が高まれば

やがては沈静化していくと思います。

ゼロはむずかしくも、春や夏のように。



もっとも旅自体は毎度の如く、

都市部でなく田舎をめぐって、

車で寝泊まりして、

人との接触は少ない。


通勤電車に乗るより遥かに安全だと思ってます。


コロナ対策も考えますが、それより極寒対策をしっかりやらないと凍死しそうですよ。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村