-------------------------------------------------
跳び石連休は前半だけ磐越地方を散策してきました。
ちょうど冬の使者たちがやってきている新潟県の瓢湖、
そして出発直前に感動した朝ドラの主人公の生誕の地福島。
その間には猪苗代をはじめとする会津地域もあります。
2泊2日の強行日程でどこまで周れるでしょうか?
-------------------------------------------------
思った以上に移動に時間がかかります。
只見線の紅葉を楽しんだあとは喜多方経由で越後入りしました。
ラムサール湿地の瓢湖に到着したのは日の入り直前の16:30頃でした。
瓢湖はマイブームになっていて昨冬、昨々冬に続き3回目です。
過去の経験から、ハクチョウが飛び立つ朝と戻ってくる夕方が楽しめます。
なのでハクチョウに合わせて夕方に到着して朝まで過ごそうと思います。
昼間は付近の田畑に餌を探しに出かけてい子たちが、日が傾きますと戻ってきます。
まるで♪夕焼け小焼け、の曲が放送されて帰路につく子供達みたい(現代は無くなって来ましたが)
大人びた子達は帰りが遅めです。
辺りはかなり暗くなりました。
♪山のお寺の鐘がなる〜
山の向こうから十六夜の満月が登ってきました
日が完全に暮れてから帰ってくる不良ちゃんもたくさんいました。。
闇夜に紛れてこっそり帰ってきても、
満月はすべてお見通しです。
今夜は月形温泉にゆっくり浸かり、
寝不足解消に努めましょう。
続きます。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。