この週末は時間が無くて、ファーム滞在は数時間。
メイン作業は白菜の定植と玉ねぎ苗の播種のつもりで行きました。
先週第3弾コーンを半分やられて、
コーンハウスの強度をとことんアップしました。
その効果がわかりました。
ジャジャジャーン。
ジャーン。
(ちなみに初めて植えたアスパラも夏以降ビシバシ収穫できています。)
コーンの防獣対策は完璧でした。
なるほどここまでやればいいのか。
支柱30、ペグ60。
解体撤収しましたがとても大変でした。
実用的でないでね。
で、です。
完璧に防御されたコーンを諦めたハクビシンですが、
相当空腹だったようです。
二週間前に掘って食べた落花生をまた掘ってました。
美味しいところが無かったようで、青い実が沢山露出していました。
更にこっち。柿です。
爪でひっかいたような柿。
こちらも皮が散らかっています。
例年鳥にかじられる柿ですが、鳥はこんなに皮が散乱してませんので。
ハクビシンの仕業と思われます。
ファーム地方の柿は10月中にならないと甘くはならないのですが、
ひと月も早くハクビシンに食害を受けました。
全体の写真を撮り損ねましたが、
柿はまだ青々とした実ばかりなんですよ。
少し色付きだした実を食べてるようです。
柿の木って電気柵で守れるのでしょうか。。。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。