人生、この勢いで一気に行こう!と思っても、、、
先日の記事でお出かけが決まったので懸念事項をサクサク片付けますよと申し上げました。
具体的には
①車の修理とタイヤの新調
②モバイルのタブレットをスマホに買い替える
③獣害対策で電気柵導入
を一気にやっちゃおうと。
③の電気柵はシリーズで記事にしましたように、
簡単に導入できなくて準備している間にまたも獣害にやられてというオチになりました。
①の車ですが、タイヤは新調しまして、修理の方も木曜から一泊二日の入院で本日完了しています。
そして③スマホへについては先日の記事のようにOSの関係でラインが使えなくなるので仕方なしにスマホへの入れ替えをすることになりました。
一足先に入れ替えたカミさんに続き、レムも。
ガラホはお揃いでしたが今夏は全く別に。
カミさんはAUのスマホですけど、自分はOCNの格安SIMフリーです。
そして自分のモバイルは当面3台持ちです。
左から、7インチのタブレット、ガラホ、新規のスマホ(6.4インチ)。
ガラホはAU、タブとスマホはOCN(ドコモ系)の通信エリアをカバーしてます。
(山を歩くときは2社の端末では片方だけつながることが多々あります。)
新スマホはモトローラ製です。
5台のカメラ搭の売り文句にポチってしまいました。
入手して5日ほどですけど、、、
ちょっとびっくり過ぎて。
やっと初期設定できた翌日の火曜。
なんだか、バッテリーの消耗がやたらと酷い。
前の晩充電したにもかかわらず、
夕方には30%前後まで低下しています。
初期不良?
と思ってググりますと違うようで、
OCNのSIM+スマホではバッテリー消耗が極端という問題が指摘されていることを知ります。
原因はグローバルIPアドレス利用に伴うCPUの過稼働にあるようです。
要は常時ネット接続状態になって頻繁に信号のやり取りをしてるとのこと。
試しにフル充電して、丸一日スマホを使わずに放置した実験をしてみました。
ネット接続(LTE接続)ON設定とネット接続強制OFF設定で比べています。
ネット接続ONで放置すると丸一日で20%近くバッテリーが消耗します。
OFFで丸一日放置すると6%ほどの消耗です。
勝手に通信してバッテリを消耗し置てることがわかりました。
は~、
こんな実験をしてましたのでせっかくの新スマホをまだ真っ当に使っていません。
皆さんのモバイル端末のバッテリはどれくらい持ちます?
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。