暑過ぎて、自分の行動が読めない旅① | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

暑過ぎて、自分の行動が読めません。
今日日曜は地元でのボランティアのお手伝いがあったのですが、、パスしました。
だって35℃オーバの予報なんですもの。
 
当初、今週末の計画は土曜は自宅でゆっくり、日曜はボランティアのつもりでした。
けど、天気予報が猛暑予報で。
先週定植した秋野菜の苗が気になって、土曜早朝にファームに向かい野良作業を軽く。
熱中症気味で10時にはあがったものの、平地での限界を悟り、
その時点で日曜のボランティアは体調不調で欠席と連絡。(嘘じゃない!)
 
そして、昨日書きましたように土曜午後から標高をあげる作戦に出ました。
 
予定外でしたので車載冷蔵庫もポータブル電源も用意してません。
氷と、多めの缶やペットボトルの飲み物を冷媒とした段ボールクーラボックスで食料を買い込んで現地入り。
 
16時過ぎに大沼に着きますと気温は26度、下界よりは涼しい。
 
スーパーの総菜も十分に冷えてました。

そうポタ電がなくてLEDがともせないので、非常用のランタンはちょっと暗めですが、、
 
摘みっぱなしの100Vのサーキュレータは使えず。
道具箱に入れっぱなしのネット3枚を窓に張って網戸にします。
幸い蚊がいなくて、すき間がある網戸でも役を果たしてくれました。
 
21時に25℃だった外気は夜中は18℃まで下がり、
網戸から流れ込む冷気に寒さを感じ、寝袋を広げます。
 
4時半に起きますと雲が消えて星空が見えます。

この夏、初のオリオン座がばっちり見えました。
 
5時になりますと東の空が明るくなり始めます。

 
西の空も雲が明るく照らされだします。

 
湖面からも白く浮き上がるものが。

今回一番冷と涼を感じたのこのころでしょうか。
 
せっかくなので散歩をしましょうか。
大沼の湖畔から小沼Pへ移動します。

 
今日も天気がよさそう。

では歩きますか?カミさん。
 
 
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。
 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村