梅雨はいつまで? | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

例年並みなら本日7/21ころが梅雨明けとなります。

しかし今年はどうでしょうか?

 

比較的過ごしやすい気がします。

ファーム地方の最高気温を調べてみますと、、、

6/1~7/19のデータですが、

先月は暑い日もありましたが、今月は最高気温が低めです。

 

ついでに日照時間です。

6月の下旬以降、陽ざしがありません。

 

そういえば野菜の高騰が報じられてます。

高騰してても家庭菜園には関係ないと言いたいところですが、

やはり野菜たちに元気がなく。

 

病害虫が広がりつつあります。

 

ナスにはテントウムシだましが大量につくようになってきました。

ナスって世話無しのはずなんですけど。

 

他にも害虫は

ピーマンにはカメムシ、

トマトにオオタバコガ、

アブラナ科にナメクジ、

インゲンにコガネムシ、

コーンにアブラムシ

と害虫のオンパレード。

テデトールが忙しくて作業時間が伸びています。

 

また、先週のブロッコリーに続き、

今週はズッキーニが朽ち果ててしまいました。

 

オクラやサツマイモは成長が止まっていますし、

メロンの着果が3株3個と悪いです。

 

暑いのは苦手なので、

猛暑は遠慮したいですが、

この辺で夏の日差しが欲しいところです。

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村