自宅のマンションの大規模修繕工事が大幅に遅延しています。
工事用の防護網で覆われたのが4か月前。
バルコニー(広くはないですが)への出入りを禁じられ、
ポーチも物がおけなくなり不便な日々を過ごしてきました。
もっとも屋外の物品はファームに運んで保管してますが、
そういった場所が無い方はどうされていたのかわかりません。
困ったのは窓やバルコニーからの日差しがなくなり、
屋内が暗く雰囲気が悪化したこと。
洗濯ものは屋内干しになりましたし。
それと菜園用の苗を育てるのも難しくて、24時間LEDを当てても不十分で(泣)
ですが、1か月遅れで今週になってやっと足場が解体され防護網がなくなり、
屋内に陽ざしが差し込むようになりました。
7月後半からは冬野菜の育苗を始めますのでほっとしているところです。
苗と言えば、今リビングではサツマイモの挿し穂と、芽かきしたトマトの芽出しをやっています。
トマトはバルコニーで育ててみるつもりです。
(トマトはミニトマトか中玉かわからなくていますが、まあいいでしょう)
ということでバルコニーは新たな苗場に昇格しそうです。
いつもありがとうございます。
お帰り前の一発クリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村