梅 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

ブロ友さんたちが梅やラッキョウを漬けている記事を見まして少々焦ってました。

 

 

 

梅干しは自分のお弁当に欠かせないものです。

 

以前は義父が自宅(レムの義実家)の梅で作ったものを頂いてました。

そして義父亡き後、数年前より我が家で梅干しを漬けるようになりました。

 

昨年までは義実家で収穫した梅を使ってましたが、

今年は諸事情で手入れを出来てませんので収穫は期待薄。

 

したがってファーム地方で探しました。

道の駅を覗きますと和歌山産の南高梅が1200円/㎏(なんで道の駅に和歌山産?)

JA直営では地元産400円/2kg、質が今一つで量が多くて断念。

 

スーパーでは和歌山産の南高梅が700円/㎏、これで行きましょう。

 

 

消毒は焼酎ですけど、

飲んでしまいましたのでウオッカで代用します。

 

レシピは義父から聞いてもの。塩は13%くらい。

手で丁寧に塩をまぶします。

 

ビンもウォッカで消毒します。

 

そしてビンに梅を収めてます。

このまま水が上がるまで待ってファーム産の赤シソを投入。

 

今年は干しましょうか。

 

そうそう、28年のラベルが張ってあります。

2016年に義父が作った最後の梅が入ってたビンです。

 

義父の生き方の一部は我が家が引き継いでいます。

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村