《奥信州2020冬》⑥松代(新潟) | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

令和になって出来た祝日と土日と取り損ねた有給を合わせた4連休。
が、郷里で所用が生じたため、中途半端な日程となってしまいました。
新型肺炎も怖いので、軽く温泉に浸かるだけの旅のつもりで奥信州を目指します。
奥信州は18年秋の信州の旅の候補地でしたが時間なくて断念した場所です
-----------------------------------------------------------

20/2/23~24です。

 

野沢温泉からは一旦新潟に向かった方が距離的には近そうです。

R117を十日町まで向かいましょう。

 

津南町まで進みますと松代町の星峠で棚田で絶景を見たことを思い出しました。

あの時は単独でしたので、カミさんにも見せてあげたい。

津南から新潟の松代町までおおよそ30分、夕暮れには間に合いそうです。

 

しかし、星峠の近くまで行きますと、、、

道路は除雪されてなくて、人の足跡が、、、

しかも曇り空と最悪のコンディションです。

 

 

松代にはたくさんの棚田ポイントがあるのですが、もう夜に突入です。

仕方ありません。

仮眠して翌朝ちょろっとだけ冬の棚田を見ることにしました。

 

 

 

翌朝。

有名な蒲生の棚田です。

雪の中に水を張った棚田がいくつも。

 

儀明の棚田の近く。名もない田んぼです。

寒そうに一部氷が張っています。

 

こちらも名もない棚田。

朝陽が雲の影から。

雲の切れ目から日差しが。

 

 

更に名もない棚田では、強めの日差しが。

 

初めての冬の棚田でしたが、

少しだけ春への鼓動を感じました。

 

ということでこの後は六日町までに抜けて高速で帰路につきました。

 

【追伸】

松代町は2か所あります。

長野県長野市と新潟県十日町市です。

今回の訪問地は後者です。

コメントを頂いたひでさん、申し訳ありませんでした。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。

お帰りの前に一つをクリックください。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村