ショーで夢みる車たち おまけ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

 キャンカーの概要はネットでもわかります。
いろんなビルダーさんのホームページを見て回りましたが、
どれも似たような感じがしてます。
ビルダーさんってコンセプトでキャンカーを作っているのかを知りたくて
ジャパンキャンカーショーに行ってきました。
 

 


 ■大手を見極める

 

ショーに行きますと、展示ブースの規模の大小からその企業の力の入れようがわかります。

アピールできる線品や技術をたくさん持っている企業のブースは大きいのです。

 

今回はバンコンを扱うところで大きめの5社をピックしてきました。

ちょっとネットで調べてみます。


LACホールディング 

資本金1億 

設立2018年 

従業員30人(アルバイト含む)
グループ会社 アネックス/デルタリング/キャンピングカーランド


バンテック 

資本金2250万 

設立2010年

従業員不明


東和モータース 

資本金2800万 

設立1970年 

従業員50人


ナッツRV 

資本金1000万 

設立不明  

従業員390人
 

TOYFACTORY 

資本金900万 

設立1999年 

従業員30人 売

上げ15億
 

う~ん、自動車メーカのイメージで考えますとちょっと違う規模のようです。

開発技術力を期待するのは無理があるのかな??

 

 


 
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。
 
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村