数日前にタイトルを変えました。
(ひでさんからお訊ね頂きました)
ブログを始めて5年が経ちました。
旧タイトル『レムの楽愁日記』に使った「楽愁」は造語でした。
当時は自分の体調も思わしくなく、、家族の問題が山積みで『愁う』事ばかりでした。
たとえ愁う事でも前向きに楽しく乗りきれないかという想いで『楽愁日記』と名付けました。
そしてブログを通じて沢山の方々からアドバイスを頂き、『愁う』事は徐々に解消しました。
更にブログを通じて楽しいことたくさん学び、実現してきました。
例えば昨年はトレッキングや10日程度の長旅も始めて、記事の内容もだんだんと変わってきました。
それで『楽愁日記』はもういいかなと。
週末に郷里に行って土を耕す生活はまだ続きそう。
また風光明媚な風景を求めて旅していきたいし、
やがて仕事を終えたら静かな田舎で晴耕雨読の生活を送りたい。
陽ざしや風を感じ、野を歩き、山や森を観て、時を忘れて過ごす。
できればそんな場所で暮らしたいし、無理なら長期滞在してもいい。
今興味をもってやっている諸々を合わせてた生活はそんなところに向かっていそう。
都会の喧騒から逃避して、自然があふれた里山を探して旅していきましょうかと、「山里紀行」とタイトルをつけ直します。
と言いつつ、書いていく記事は変わらないのですけど。
これからもよろしくお願いします。
【変更メモ】
タイトル『レムの楽愁日記 ~実家菜園化プロジェクト~』
⇒『レムの里山紀行』
ブログの説明『親の生活支援と土いじりで、週末は郷里へプチ旅行』
『空き家となった郷里を開拓して菜園化し、週末巡回中!
車中泊してもっと田舎へも出かけています。』
⇒『時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり』
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村