月初に12月~1月はファームは冬休みと書きました。
【菜園実験】冬休みの仕込み の記事
先週はお休みして2週間ぶりにファームに行ってきました。
11時のファームです。
半分日陰です。
日が一番下がる冬至前後はこんなに日当たりが悪いのです。
ですが光飽和度が高くない野菜は育ちます。
大根です。
良い脚っぷりです。
この他のアブラナ科は育ってます。
2週間前の追肥が効いたようで、チンゲン菜や野沢菜、小松菜もまあまあです。
ブロッコリもやっと大きく。
ブロッコリこそ急いでくれないと春になって花が咲いてしまいます。
日差しとは関係ないですが、ニンジンがダメです。
ファームでは5連敗。
土が合わないのか?
ということで今週の10品。
ニラとアサツキはそろそろ最終かな。
球のような人参。播種後210日でしょうか。
ラデッシュは初収穫。
ん?白菜を撮り忘れてます。11種ですね。
この収穫の写真を撮っている場所は4年前に大修繕した作業場です。
今回行きますと屋根の波板がめくりあがってました。
ご近所のおばちゃんお話では数日前に大風が吹いたようです。
脚立を立ててよじ登り補修をしました。
(危険な作業なので写真をとる余裕はありませんでしたが)
こういったトラブルがあるので、冬休みとは言えずっとお休みにはできませんね。
親が存命中は実家を維持するという目的のためにファームに通っていて、『ついで菜園』をやっています。(兄弟への建前もあってそう言ってます)
その後は未定です。
ですので、築50年の家屋にお金をかけるつもりは今のところありません。
安普請と言いますか、素人仕事のDIYで維持してます。
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。