スローライフ=ゆっくりした生活、という感じでしょうか?
時間に追われた慌ただしい日々を見直して、慎ましく自分の生きたいように生きる。
体調を崩して入院し、3か月の休職を余儀なくされたのはちょうど10年前。
難聴が加速して目眩も生じるようになり、生活にも仕事にも支障が出るようになりました。
仕事人間から離れ休日の仕事を断り、地元でのボランティア活動や家族と過ごす時間に充実感を求めるきっかけになりました。
ところが実家問題が圧し掛かるようになり、週末は郷里へ。
空き家となった実家管理を兼ねて始めたのが家庭菜園です。
土いじりが慣れるまでの数年間は泊りがけで作業をして、結局時間に追われていました。
加えて秋真っ盛りのこの時期は親問題が多発する時期でもありました。
そして、2019秋。
二人の母たちは比較的静かです。
ファームの秋作業、比較的順調です。
旅へでたい病、ひと月前の北海道旅行ので満ち足りています。
ということでこの連休はゆっくり過ごしました。
初日は郷里の母を見舞い、ファームの冬支度を終えてきました。
残り二日は地元ボランティアへ。
台風の跡片付けは目途が立ち、来年に向けた準備にも顔を出してきました。
晴れ上がった秋空の下、のんびりと3日間でした。
いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの前に一つをクリックください。