《北海道2019》①プロローグ | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

----------------------------------------------------

9/18~29に出かけた北海道の旅2019の本編です。

旅中に書けなかった内容を補足してまとめます。
----------------------------------------------------

2019年4月~9月出発前の出来事

 

◆長期連休は北海道へ

 

働き方改革の大号令のお陰で有給休暇の強制消化が行うとのこと。

試し長期連休を申請したところ、簡単に通りました。

 

4月に始まった朝ドラ『なつぞら』で映し出される十勝の雄大な風景が印象的でした。

またブロ友さんがGWや初夏に北海道を巡り歩き、自分の気持ちが北へ北へと。

 

10日を越える連休は貴重ですので北海道をゆっくり歩いて来ようと計画しました。

 

 

◆狙いは道東

 

休暇申請が簡単に通ったのは、他の人があまり休まない9月下旬だからです。

行楽にちょうど良い気候の春や真夏、秋本番の時期は希望者が多くて調整が入りました。

 

不人気な9月下旬でも、よく調べるとシーズン真っ盛りの場所が点在します。

それが道東でした。

 

例えば、銀泉台~赤岳や層雲峡~黒岳、大雪高原などは日本一早い紅葉が始まります。

ヒグマが多い知床でも活動期を過ぎて熊の出没が減り、歩きやすくなります。

また世界3大夕陽で有名な釧路では真西に開けた釧路港の向こうに日が沈みます

能取湖のサンゴ草の紅葉もこの時期です。

更に気温が下がりだすこの時期は早朝の雲海の発生確率も期待できます。

 

こういった魅力が道東にあることを知りました。

 

 

◆通り道の十勝

 

車中泊で道東に向かおうとすれば当然十勝を通過します。

上記のように朝ドラの一つの舞台は十勝でした。

これまでも自分は朝ドラや大河ドラマゆかりの地に出向いてます。

 

今回もそうしましょうと。

ロケ地の方でも力を入れますし。

ちなみに十勝では7か所ほど連ドラアピールに名乗りを挙げています。(もっと多いかな)

話題作りにも乗っかりましょう。

 

 

◆広がった妄想

 

旅行を決めてから実行までの準備期間が半年ほどありました。

旅の構想を考えながら妄想が広がっていきます。

 

北海道は初めてではありませんので、

今までにできなったことをやりたいと思いました。

それが『歩く』ということでした。

 

昨年始めたウオーキングのお陰で体調がすこぶる良い。

ならば、山歩き(トレッキング)をやってみましょうかと。

過去に北海道で3か所トレッキングをしてますが、そのうち雌阿寒岳は途中で断念しました。

体力(カミさんの)が追い付かなかったのす。

 

なので今回は5月ころから準備してきました。

トレッキングシューズに始まりウエアー類も一式そろえましたし、

トレーニングとして河川敷を歩いたり、関東圏の山歩きも何度か行きました。

 

旅の準備でここまで入れ込んだのは初めてです。

 

 

◆大陸の人がいないところへ

 

自分のイメージとして北海道は『北の国から』が強い。

大自然に囲まれて人が少なく、動物が闊歩する地域。

 

ところが北海道旅行のブログを見てますと最近は海外の方が大量に押し寄せてきているようです。

行く先々に人が群がっているのはちょっと違うかなと。

 

こういった方々を見ないで済む方法は2つ。

まずは、メジャーな観光地は避けること

そして、他人の活動時間帯(つまりは昼間)以外で活動すること

 

前者に当てはまるのは、トレッキングや朝ドラ巡りだったりします。

後者はといいますと、早朝や夕方~の風景だったりします。

 

このような視点で今回の旅の計画を立てました。

 

するとですね、普通の北海道旅行とはちょっと違った旅になってしまいます。

ま、たまにはそんな旅も良いではありませんかね

 

そんな普通でない旅にお付き合いいただけたら幸いです。

 

 

 

いつもありがとうございます。

いずれか一つをクリック頂くと、励みになります

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村