老夫婦二人で片方が認知症だと介護者が倒れると助けてもらえない可能性がある、、、とのことです。
高齢者一人の生活は言うまでもなく、発見が遅れます。
そういえば先日知人が、独居の母宅に監視カメラを取り付けたと言って、スマホで実演してくれました。
アプリの画面を覗くと、ネットに繋がったカメラの向こうにはテレビを見ているお母さんの姿が写ってました。
実は自分も7年前に実家に監視カメラを付けられないかと考えたことがありますが、当時は非常にお金がかかり諦めました。
ネットで調べますと、例えばこちらのように、今では介護保険を使って月額2000円ほどで取り付けることが出来ます。
カメラも安くなり、また格安SIMで簡単に安く接続できる時代になりましたからね。(当時は光を実家に引こうとしたもんだから無理でした)
それに今は町中、そして車にも監視カメラが付き、抵抗感も下がったかなと。
知人に聞きました、一日何回みるの?と。
三日に一回かな、、、と言ってましたよ(笑)
安いなら、元実家のファームの菜園監視にカメラを取り付けましょうか?
カメラの向こうで獣が荒らしていても何も出来ませんが(泣)
いつもご訪問。ありがとうございます。
帰りの前に一つをクリックください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村