【菜園散策】灼熱のファーム と ブーム到来の予感 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

週末のファーム地方、最寄りの観測地点の最高気温は35.9℃でした。

 

 

野良作業は早朝から9時半まで、そして16時から19時の日差しが強くない時間帯に行いました。

 

暑い時間帯は施設の母のところ(エアコンの設定温度は24℃で寒いくらい)で涼んだり

屋内で育苗養成強化(後日紹介)のDIYに励んでました。

 

 

夏の暑さが本格化して10日あまり、野菜たちの顔つきが変わってきてます。

 

トマト。1本が突然死。

立枯病?

(撤去しました)

 

 

大根。葉が完全に枯れてしまいました。

この時期の大根って初めてですが、やっぱりだめ見たいです。

例年9月初の秋大根の播種を半月早めてみようかと思ってましたが、

ちょっと考えた方がよさそうです。

 

茄子。安定収穫用の千両2号も全くだめです。

例年9月になると復活しますが今年はだめかもしれません。

 

と不調なのがいる一方で。。

里芋のヤツガシラ。

元気に大きくなってきてます。

乾燥防止に敷き藁を強化しました。

 

安納芋。

梅雨の期間は成長が止まってましたが、ここにきてダッシュし始めました。

 

野良生えのみょうが。

例年になく元気です。

初収穫しました。

こんなに!

そんなに食べないのでどうしましょうか?

味噌汁や薬味以外の食べ方は?

 

 

 

ということで本日の収穫。

コーンは再々食害で撤収。一部はヤングコーン。

コーンと混栽していた枝豆はやられてません。

 

空きスペースに作った夏白菜も巻き始めてます。

 

坊ちゃんかぼちゃは5つ。

(そういえば九重かぼちゃは溶けて消えてしまいました(泣))

 

巨大化した『一口茄子』とキュウリも暑さの象徴。

 

 

 

 

茄子と言えば、今日、たびいくひとさんのブログを読みながら帰宅しました。

 

たびくひとさんは、車中泊料理の探求していて『豚バラなす』の記事を書いてました。

 

 

 

おいしそうだな、と思いながら帰宅しますと、、、

カミさんがファーム茄子を切ってました。

 

家庭菜園と車中泊を愛好する人に茄子料理のブームが到来したようです。

 

 

 

いつもご訪問をありがとうございます。

 

ブログランキングに参加中。

ランクアップのためいずれかをクリック願います。
 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村