《あしあと》かるすと | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

GWに旅した四国の写真を整理している。
やはり端末で撮影した写真とは写りが違う。
旅を思い出しつつまとめてみようと思う。
 

カルストとは地表に露出した石灰岩が,二酸化炭素を含んだ雨水によって溶食されてできる地形。

日本の有名どころは山口の秋吉台、福岡の平尾台、そしてここ愛媛~高知の四国カルスト。

 

 

天狗高原より西の姫鶴平には4月から秋まで放牧がおこなわれており、

カルスト特有の風景をさらに牧歌的に演出しています。


 

 旅前にカミさん用という名目で買った広角レンズは、
カミさんがほとんど占有してました。

 

やはり視界が開けた場所では空が広くなります。
夏とは違い空も澄んでいて青さが強烈です。
 


カルストの大地を照らした太陽が沈んでいきます
 

 
 山の向こうから空の雲を赤くカラフルにしています。



1日眺めていても飽きない風景でした。。
 
 

 
いつもご訪問をありがとうございます。
 
ランキングのに参加中ですので、
ランクアップのためいずれかをクリックください。
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村