某家電量販店で購入、正しくはたまってたポイントで買ったドライヤーが動かなくなったとカミさん。
ボディにはmade in china、大陸製だ。
札には2017年製造と書かれている。
ちょっと早いだろ(怒)
コードをふにゅふにゃと曲げると矢印のあたりが怪しい。
どうも断線しているようだ。
安もんだし捨ててもいいけど、ちょろっと分解してみようか。。
ネジは一か所。
ヒンジのところのネジを外す。
が、バラけない。
この黒い外装が固着してそうだ。
どうせ大陸製だし、、、バキッと強引に外す。
すると、第2のネジを発見。
これか!
第2のネジを外したらバラけた。
シンプルな構成だ。
黒いコードが断線してるなら繋ぎなおせばいいのか?
ありゃ、ハンダでくっついている。
我が家にもハンダゴテがあったはず。
10年前に子供の自由研究で使ったのが最後か?
コードをちょん切って、カバーを剥いでハンダで止める。
(矢印のところ)
それにしても1500Wのくせして中の配線は細い。
さすが大陸製といったところ。
バラした順の反対に組み上げる。
おお!復活!
ちなみにちょん切ったコードから同線を引き抜いた。
銅線の先端が断線して焦げた部分が出てきた。
安いには安いなりの秘密がある。
安いだけに強引にバラせるし復活もする。
ちなみにハンダは子供のころに父に教わった。
なので自由研究で子供に伝授。
いつもご訪問をありがとうございます。
ランキングのに参加中ですので、
ランクアップのためいずれかをクリックください。